20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大分市議会 2015-09-17 平成27年決算審査特別委員会( 9月17日 建設分科会)

友土木管理課参事補   今、福崎委員が言われました道路管理関係資料電子化業務委託につきましては、その年及びそのときに出ました市道の引き取り関係書類、及び団地開発等でつくられました道路の引き取り関係書類を電子化する分でございますが、平成26年度につきましては、その年度にあった引き取り関係書類を電子化しただけでございまして、それ以前は過去からの書類をずっと電子化していましたので、額的には100万円

大分市議会 2015-09-17 平成27年決算審査特別委員会( 9月17日 建設分科会)

友土木管理課参事補   今、福崎委員が言われました道路管理関係資料電子化業務委託につきましては、その年及びそのときに出ました市道の引き取り関係書類、及び団地開発等でつくられました道路の引き取り関係書類を電子化する分でございますが、平成26年度につきましては、その年度にあった引き取り関係書類を電子化しただけでございまして、それ以前は過去からの書類をずっと電子化していましたので、額的には100万円

大分市議会 2009-03-16 平成21年第1回定例会(第2号 3月16日)

まず、地域活性化のためにも、郊外を回るバス路線をふやすべきではないかとのお尋ねについてでございますが、本市内におけるバス路線網は、大型団地開発等により拡大した郊外部中心部を結ぶ通勤通学のための路線基軸として形成されており、郊外地域団地を結ぶ路線は、こうした既存路線延伸によるものとなっております。  

大分市議会 2009-03-16 平成21年第1回定例会(第2号 3月16日)

まず、地域活性化のためにも、郊外を回るバス路線をふやすべきではないかとのお尋ねについてでございますが、本市内におけるバス路線網は、大型団地開発等により拡大した郊外部中心部を結ぶ通勤通学のための路線基軸として形成されており、郊外地域団地を結ぶ路線は、こうした既存路線延伸によるものとなっております。  

大分市議会 2006-12-07 平成18年第4回定例会(第2号12月 7日)

特に最近は、大型団地開発等による山林農地等減少から、防水能力が極端に低下をしてきております。  このような中、国土交通省では2002年度から河川堤防調査を行い、その調査結果を本年9月に発表いたしました。このことは9月29日の大分合同新聞にも記事として掲載をされておりました。その調査結果として、大分関係では、大分川、大野川番匠川の3河川について浸透破堤のおそれがあると指摘をされておりました。

大分市議会 2006-12-07 平成18年第4回定例会(第2号12月 7日)

特に最近は、大型団地開発等による山林農地等減少から、防水能力が極端に低下をしてきております。  このような中、国土交通省では2002年度から河川堤防調査を行い、その調査結果を本年9月に発表いたしました。このことは9月29日の大分合同新聞にも記事として掲載をされておりました。その調査結果として、大分関係では、大分川、大野川番匠川の3河川について浸透破堤のおそれがあると指摘をされておりました。

大分市議会 2003-07-08 平成15年第2回定例会(第3号 7月 8日)

1点目の、南消防署建設予定時期についてのお尋ねでございますが、南消防署移転場所については、大分市の南部地区防災拠点として総合的に勘案する中、管轄区域が広い上、団地開発等により人口が急増し、アクセス道路整備され、郊外型大型店舗立地が進み、広がりを持った市街地を形成していることから、稙田市地区最適と判断し、平成14年度にその移転用地を取得いたしたところでございます。  

大分市議会 2003-07-08 平成15年第2回定例会(第3号 7月 8日)

1点目の、南消防署建設予定時期についてのお尋ねでございますが、南消防署移転場所については、大分市の南部地区防災拠点として総合的に勘案する中、管轄区域が広い上、団地開発等により人口が急増し、アクセス道路整備され、郊外型大型店舗立地が進み、広がりを持った市街地を形成していることから、稙田市地区最適と判断し、平成14年度にその移転用地を取得いたしたところでございます。  

大分市議会 1999-12-08 平成11年第4回定例会(第3号12月 8日)

それから、合併処理浄化槽につきましては、補正でも300台近い手だてをするということでございますし、これから郊外につきましては、また団地開発等も控えておりますので、さらなる申し込みがふえるのではないかなというふうに思っております。  設置対象地域での申し込みにつきましては、全戸に均等に配分が行くように御配慮していただきたいなというふうに思います。  

大分市議会 1999-12-08 平成11年第4回定例会(第3号12月 8日)

それから、合併処理浄化槽につきましては、補正でも300台近い手だてをするということでございますし、これから郊外につきましては、また団地開発等も控えておりますので、さらなる申し込みがふえるのではないかなというふうに思っております。  設置対象地域での申し込みにつきましては、全戸に均等に配分が行くように御配慮していただきたいなというふうに思います。  

大分市議会 1998-09-14 平成10年第3回定例会(第2号 9月14日)

案内のとおり、滝尾小学校につきましては、平成10年5月1日現在、児童数1,104 名、34学級となっており、今後の児童推計につきましては、学年進行だけを見ても平成16年に児童数1,561 名、44学級となり、これに団地開発等に伴う社会増を合わせますと、50学級を超える可能性もあり、教育環境悪化を招くことから、教育委員会において総合的に検討した結果、滝尾小学校分離新設は必要であるとの結論に至ったとのことでございます

大分市議会 1998-09-14 平成10年第3回定例会(第2号 9月14日)

案内のとおり、滝尾小学校につきましては、平成10年5月1日現在、児童数1,104 名、34学級となっており、今後の児童推計につきましては、学年進行だけを見ても平成16年に児童数1,561 名、44学級となり、これに団地開発等に伴う社会増を合わせますと、50学級を超える可能性もあり、教育環境悪化を招くことから、教育委員会において総合的に検討した結果、滝尾小学校分離新設は必要であるとの結論に至ったとのことでございます

大分市議会 1998-03-16 平成10年第1回定例会(第3号 3月16日)

今後の余裕教室活用につきましては、学校ごと学年進行住宅団地開発等による児童生徒数増減を推計する中で、学校施設としての整備を第一に、教育内容向上を図るための特別教室充実児童生徒自主的活動触れ合い活動を助長する場としての多目的スペース設置情操教育向上のためのランチルーム管理施設等整備を進め、なお余裕教室のある場合は、多くの市民が集う社会教育施設への転用福祉部門との連携を図

大分市議会 1998-03-16 平成10年第1回定例会(第3号 3月16日)

今後の余裕教室活用につきましては、学校ごと学年進行住宅団地開発等による児童生徒数増減を推計する中で、学校施設としての整備を第一に、教育内容向上を図るための特別教室充実児童生徒自主的活動触れ合い活動を助長する場としての多目的スペース設置情操教育向上のためのランチルーム管理施設等整備を進め、なお余裕教室のある場合は、多くの市民が集う社会教育施設への転用福祉部門との連携を図

  • 1